様子を聞けるだけでも嬉しい瞬間
こんばんは。
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員の理恵子です。
今日は上の子の三者面談の日でした。とはいえ、希望者のみ。
で、どうしたかというと、速攻、上の子に「行く!」と
答えました。念願ですもの!どんな話にしても。
上の子は中学生の頃、不登校だった時期があったので、懇談とかは1年生の
頃のみ参加していました。
同級生のママさんから「うちの子、成績が悪くてさぁ」とか聞くと、
え、何言ってんの、行けるだけいいじゃん、本人頑張ってるんだよ?と
内心思って聞いてました。
でも、たぶん、わたしがそのママさんだったら同じように愚痴ってたかもしれない。
とにかく、学校の様子や学校での上の子の様子が先生から聞けるっていうのが
嬉しくて仕方がないのです。
レッツゴー!三者懇談です( ̄^ ̄)ゞ pic.twitter.com/U2Zr5RaQTV
— きそ毛糸店 ずっと見習い店員 理恵子 (@itoko420) 2016年12月26日
学校に行く=電車にも乗る ってことで、ちょこっと嬉しい(#^.^#)
行きは新型車両でした(笑)イェイ!!
駅に着いて上の子と話しながら歩いていて、分かったことも。
三者懇談すら知らない保護者もいたΣ(゚Д゚)
学校からのお手紙を出してなくて知らなくて・・・ってことらしいですが、
うちの子も学級だよりを出してなくて、わたしからの苦情が応えたらしく
2学期半ばからはちゃんと出してくれるようになりました(笑)
問題の先生との懇談は、思ったよりも明るい雰囲気で終わりました。
わたしが聞いた事ないような、呪文みたいな言葉を聞いて、あとから上の子に質問したり。
そんなこともありました(^^;)
でも、やっと聞けた学校でのクラスの様子。
そして、上の子のクラスでの役割。
そんな話が先生と出来るだけで嬉しかったです(‘ω’)ノ
ゆったり時間を使ってたので、帰りは二人でSNSタイム(笑)
上の子が巻いてるマフラーは、結婚間際に主人に編んであげたマフラー。
もう何年もお蔵入りしてたのが、日の目を見ました(笑)
使ってくれたので嬉しかった(*ノωノ)
将来の夢なんて考えられなかった数年前。
それをちゃんと見つけて、ちょっと手探りなところもあるけど、
前を向いてくれてるから嬉しいし、応援したい。
「なんだと、このやろう」って思うこともたまにやってくれるけど、
それは年相応なんだろうと、うーーーんと納得するようにしています。
これからも、いろんな人の助けを借りながら進んでいってほしいです。
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ