ドラマのような配置に憧れる
こんばんは。
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員の理恵子です。
週末は主人と家の用をする事が多いのですが、まだ続きそうです。
引越しの時に、とりあえずダンボールに入れたままのアレやコレや。
すぐには買い揃えられないから、ボチボチやってるところ。
シーズンごとに必要なものが分かったり。
逆に、この家では不必要な物が出て来たり。
整理整頓、断捨離…。
去年までは必要だったけど、今年は不必要なものって意外と多い。
めんどくさい作業な事がありますが、やっぱり必要だなと思いましたW(`0`)W
主人はどちらかといえば、捨て魔(笑)
そして、隙間を埋めて片付けていく名付けてマトリョーシカ風!
どこいった?!って探し出したら、思わぬ箱の中から思わぬ物が出てくる!みたいな。
わたしは、元あった場所に戻そうとするから整理整頓ヘタσ^_^;
使い勝手のいいように片付けてるつもりなんだけど、
どちらかというと、その物の配置の雰囲気で片付けてることも…。
憧れは、ドラマみたいなスッキリした配置。
どーやったらあーなるの!!
でね。
これを書くと、いろんな意見が出てくるかと思いますが…。
主人はA型、わたしはO型。
何しろわたしが思いつかないような整理の仕方をする!
こんなもんでいいかぁ〜ってところも、
グッズを使うアイデアを出してきたりして、
すごいなぁ!とも思います。
山口のお母さんもうまいもんなぁ!って。
しかーし!山口のお母さんはわたしと同じO型!!
だから血液型ではないのだ!!と結論が出るんです(笑)
なので。
主人の片付けを身を以て覚えながら、実家を片付けるときに役立てようと!
新年のスタートを切ったばかりのこの時期ですが、
白いスポンジで汚れを落としながら、思ったわけです!
中身がなくてスイマセン!
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ