何度でも立ち止まって考えてみる
こんばんわ。
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員の理恵子です。
久し振りにパソコンから更新出来て嬉しいです(#^.^#)
昨日の(正確には日付が変わったばかりの今日)更新したブログが、
何度やってもTwitterにリンクされないから困ってたら、
やっぱりなというか、プラグインの更新にひっかかってました( ̄▽ ̄)
そんなものですね~。
さて、昨日は私の中では結構な祭状態でした(笑)
東京でエクスマの新春セミナーが開催されていたからです!!
東京なんて、行けるわけがないと主人にも話をすることもなく。
行けない理由を挙げてたらきりがないですが、
参加出来てる皆さんのtweetを出来る限り追いかける事を私の中で
「祭」と呼んでいます(‘◇’)ゞ
その中で私がリツイートさせて頂いたtweetを紹介しようと思います。
自分の個性に気づき、自分の独自性を高め、継続した発信をする。#エクスマセミナー のゲスト講師の方々のお話から共通すること。 pic.twitter.com/jQwahe1Ua9
— 下澤 美香・街の社長の家庭教師 (@itan6053) 2017年1月26日
すいません、まだお会いしたことないですが使わせて頂きました!
この中で、わたしの中でグルグルまわっていた言葉があります。
「好きなことをする」
わたしの好きな事ってなんだろう?
ずっとずっとグルグルしてました。
目立つことがないので(笑)、これといった特技もないですし・・・(^^;)
読書も好き、編み物も好き。特別早く読めるわけでないし、
めっちゃ上手に編めるわけでもなく・・・
で、今日になってちょっと見えてきたかも?
そういえばSNS楽しいなぁ。
読書は置いといて、図書ボランティア作業のカバーかけも楽しいなぁ。
TwitterやFacebookでどうすればいい?って聞かれたときに、
やり方わかった!って顔を見ると嬉しいなぁ。
編み物も、かぎ針の鎖編みのやり方とか棒針の作り目のやり方とか、
そのあたりなら楽しいなぁ。
(下の子もこれで円座カバーを編み始めたんです・(笑))
ということで、その辺だったらお近くの方は聞いてみてね~♪
お店のお客様にも同じこと聞けますものね。
スマホお持ちですか?
SNSやりません?始めたら、編み物の作品を載せませんか?って。
わたしのレベルでもいろんな方々から、イイね!頂けると
めちゃめちゃ嬉しい!!
そんな嬉しい気持ちをお客様にも!と思ったんです。
そして、自撮りするときは・・・
やりたかったヤツです〜(笑) https://t.co/Lu1cWDQYhS
— きそ毛糸店 ずっと見習い店員 理恵子 (@itoko420) 2017年1月26日
コレで!
「こうじゃなくて、こう!」で!!(笑)
生で聞きたかったーー!!
めちゃめちゃ楽しそうでしょーー!!
オカンもいい笑顔でしょーー!!(≧▽≦)
そして、昨日のブログのタイトルでも書きましたが、
わたしの存在を知られてないのはいかがなものかと。
ここにいるよー!って、毎日コツコツ発信していけてたら、
また1年後は少し変わってきてるかも?
考えすぎの傾向にあるわたしの頭の中。
悩んだら楽しい方法で、これからも見習い店員をして
少しでも両親がお店以外のことが出来るようにしたいです。
まだまだちゃんと理解できてないところもあるエクスマ。
行ける時は参加して、もっともっと楽しみたいと思います♪
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ