尾道の商店街を勝手に紹介してみた
2016/05/19
こんばんは。尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員 理恵子です。
・・・と、ブログで書き始めていますが、いったい何個の商店街が
尾道にあるのかい?って感じてる方もいるかも?
と、勝手に想像して写真を撮ってきました♪
まずは、尾道駅を出て、左手すぐの商店街。
「駅前商店街」です。
こちらには・・・
私もお世話になってます「とろける笑美餅(わらびもち)の 尾道さくら茶屋」さんが
あります(^_^)/
みんなもビックリ、たくさんのメニューで豊富です♪
入り口で軽く選んで入ってね(‘◇’)ゞ
少し進むと、入り口に林芙美子像がある商店街、
「一番街商店街」があります♪
刃物で有名な「山﨑清春商店」さんがあったり、
かまぼこで有名な「桂馬蒲鉾商店」さんがあったりします。
そして、背中同士がくついてる本町センター街へ!!
どこで見分けるか・・・
前は舗装の色が違ってたんですが、今は商店街内の舗装が
統一されてるのでアーケードの色で「入った!!」と分かります(笑)
その、本町センター街には「きそ毛糸店」以外にも
本屋さん、靴屋さん、花屋さん、日用品店さん、かばん屋さん、
文房具店さん、尾道と言えばの尾道ラーメン(私だったら「めん処 みやち」さん)、
服屋さん、宝石屋さんといろいろ揃ってます♪
そして、本町センター街を抜けると見えるのが、この景色!
です!
そのまま、まっすぐ進むと尾道郵便局があります。
アーケードが一休みして、すぐの商店街がコチラ。
「絵の街通り」です。
入ってすぐには、陶器のお店があったり、帆布のお店があります。
尾道の地元のラジオ局「エフエム尾道」もあります。
商店街の中で、BGMのように流れてます(#^.^#)
きそ毛糸店でも店内放送はエフエム尾道です(時々ヒロシマFM(笑))。
先を急ぎます!!(紹介したいお店が多過ぎる~)
「絵の街通り」を抜けると「尾道通り」になります。
すぐ角には青果店が見えます。この場所から右へ曲がると、ラーメン店の行列が見え、
左に曲がると千光寺へ上るロープウェイ、その側の喫茶店「茶房こもん」が
あったりとこちらも紹介したいお店が多いです(@_@)
今回参考にした地図は、観光案内所にありますので、
そちらでジックリ見てみてくださいね♪
(少しなら、きそ毛糸店にもあります・・・)
と、まぁ、ざっと商店街を紹介してきました。
私が言いたいのは・・・尾道に来るときは、お腹を減らして来ても
大丈夫!ってことです。
お店の休みには注意が必要です<(_ _)>
でも、他のお店もおもしろいお店もあるので入ってみてね♪
もしかしたら、私みたいな見習い店員さんがほかのお店にも
いる・・・かもしれませんね(^_-)-☆
では!また!
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ