何度でも通うお店は好きなお店だから
2017/02/07
こんばんは。
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員の理恵子です。
家のことやって、上の子の必要なものを準備して、
病院に行ってと往復するだけですが、
意外と時間を使うものだなと鈍いわたしが気付いて来ましたσ(^_^;)
上の子の手術の間に読もうと買った本やコミック。
本は読みきりとか続きはない事が多いんですが、
コミックは何巻も続きますね。
わたしは、子どもの時も大人になっても、まとめて数巻買うことは
しない派(なんだそれ)なんです。
そりゃ、続きは早く読みたいし知りたい!
結末も、それから先に起こる出来事も早く知りたい!
だがしかし。
1巻読み終わったらまた本屋さんに足を運びたいほうなんです。
めんどくさいだろう?って思われるかもしれないけれど、
その手順がなんていうか、好き。
久しぶりの活字らしい活字なので、コミックから読みます(๑˃̵ᴗ˂̵)
NHKのアニメの声で脳内再生中。
アニメでは見られなかった話をだから、ある意味新鮮。#夕方まで待ちます #何時かはまだ未定 #準救急らしい pic.twitter.com/ueVHYbaCrE— きそ毛糸店 ずっと見習い店員 理恵子 (@itoko420) 2017年2月2日
話はすこし逸れるかもしれませんが、商店街にもいろんなお店があります。
新しいお店、昔からあるお店。
どのお店も、お客様が来てくれるから続けられるんですよね。
そんな中、お店が残念ながら閉店されることもあります。
いろんな事情で。
「あー、あそこのお店、気になっとったんじゃけど、行く機会なかったわー」
「前に行ってからしばらく行ってなかったけど、なくなったんじゃー」
わたしも思うし、言っちゃうコトバ。
お店があるのは、来てくださるお客様があってこそ。
お店によっては、通販をされてるところもあるかと思います。
しかし、通販がないところもまだまだある。
と、いうことは、いつか行こうと思ってる間に、閉店…なんてことも。
経済とか難しいことは分からないですが、父のコトバを引用すると…
お店の回転(新しいお店が出来る→上手くいかなくて閉店)が早くなってきているって。
話を戻します。
続きが買いたいから本屋さんへ行くのも、好きな物を買いにお店に行くのも
同じなんじゃないかと思うんです。
何度でも通っても構わないから、1冊毎にわたしは買う。
行きたかった、行こうと思ってたのに、では遅い時がある。
今回はわたし自身に向けて書いてみました。
気になってるお店、好きなお店には行かなくちゃ!
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ