こんな時だからこそ、コトバ選びは慎重に
こんばんわ。
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員の理恵子です。
とはいえ、ここ1週間くらい見習い店員が出来てないので、
残念なところです。
編み始めたら解くという恒例の解きをやってから、
すぐくらいの上の子の入院だったのであれから落ち着いて編めてないなΣ(゚Д゚)
今頃思い出しました~!!
何せ1週間がめちゃめちゃ早かったです(^^;)
そんなものですね。
家族が何か具合が悪くなると、やっぱりいろんなことを使って対応しますね。
時間だったり、物だったり、コトバだったり。
心配かけたくないから明るくしてみるのは、調子が悪い側だけじゃなくて、
見守る家族だってそうだと思います。
上の子が入院したことはブログにも書いたので、
いろんな方々にご心配をおかけしました。
今は順調に回復して、あとは肺に圧をかけていた管が抜けるのを
待つばかりになりました。
その間、やっぱり一番のしわ寄せは食事でした。
特に夕飯。
病院から帰ってからの夕飯になる日が多かったので、
遅めの時間にもなるし疲れちゃってお惣菜を買って来ての食事もありました。
おかげで冷蔵庫の在庫が減らないので、パンパンに(笑)
なのに週末の買い出しが好きな主人、いつもと同じように買ってきてくれて、
野菜室が満席になってしまいました( ̄▽ ̄)
それと、ビニールゴミの多いこと!!いつものゴミ箱があっという間に
いっぱいになってしまいました(笑)
いかんな。
早く退院出来るといいな、上の子。今週、主人の誕生日があるけど、帰って一緒にお祝い出来るといいな。
やっとほっこりタイムです。
さぁ、夕飯作らないと!! pic.twitter.com/OzElIqZMCe— きそ毛糸店 ずっと見習い店員 理恵子 (@itoko420) 2017年2月6日
たった1週間ほど家族が1人別の場所にいただけで、
これほどガラッと生活が変わってしまうものなんだなと改めて感じました。
それと同時に、わたしの精神的な弱さも感じました(´Д`)
強めのコトバを受けると固まってしまう。
それが続くと気力も少なくなってしまう。
自分のペースも崩してしまう。
楽しくないなって感じてしまう。
主人の誕生日もやってくるので、いい意味でマイペースを取り戻して、
いつもの思考に戻したいと思います(‘◇’)ゞ
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ