ぐるぐるまわってると思ってました
こんばんわ。
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員の理恵子です。
やっと、やっと、上の子の退院が決まり、ホッとして
ブログを書いています。
同室の年配の皆さんも早く退院出来たらいいな。
4人部屋であと1人の方のお顔を拝見出来ないままですが(^^;)
さて、上の子の病室へいる間ほとんどの時間は読書をしていましたが、
たまに飽きてきて(笑)、スマホを開いてました。
全国各地のみなさんのつぶやきを見たり、ブログを読んだり。
こんなにたくさんの人がいるんだと感じる瞬間。
なんか変なこと言ってるでしょ。
だって、子どもの頃はわたしの目の前の人たちがわたしの
見えないところで変装して、くるくる回ってるって思ってた時期が
あったからなんです。
変な子だったんです(笑)
そんなに人が多いわけないって、そう思ってました。
世界は狭いって思ってました。
小学校に上がる前の、保育園の頃だったと思います。
つまらなくて、お店で遊んでた時に、店の前を通り過ぎる人が、
変装してくるくる回ってるって思ってた、さすが小さい子の発想ですΣ(゚Д゚)
でも、今はまだ会ったことがなくても、あちこちで皆さんが発信してるのを
こうして見る事が出来て、幸せだなーって見てました(#^.^#)
バナナちぎるヤツ!
あっという間にちぎれちゃって、タイミング合わなかった(笑) pic.twitter.com/XR6NvkWdTp— きそ毛糸店 ずっと見習い店員 理恵子 (@itoko420) 2017年2月8日
正式名称を思い出せなくて、バナナちぎるやつって入れましたが、
これを最初に見た頃は、もっと手探りな感じだったから懐かしくて
上の子を撮りながら思い出してました。
あの頃、これに参加せずに見てるだけだったらもっとつまらなくて、
保育園の頃みたいに「わたしの周りの人だけがくるくる回ってる」って
それに似たことを思ったままだったかも。
今は、ブログを読んだりして笑ったり喜んだり驚いたり、泣いたり・・・
いろんな発見をしています。
わたしのブログはまだまだだけど、わたしも小さいころのわたしが見た時に
同じ人がグルグル回ってるように見えないように、
「わたし」をもっともっともっと発信していこうと思います(‘◇’)ゞ
こんにちは。
今日も病室で遅めのコーヒータイムしてます(*´꒳`*)
昨日の発熱から復活した上の子は、また暇すぎも復活して宿題してました(笑) pic.twitter.com/bV04svnzZO— きそ毛糸店 ずっと見習い店員 理恵子 (@itoko420) 2017年2月8日
まずはよかったです♪
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ