家族が祭になるとき
2016/01/31
こんばんは。尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員 理恵子です。
突然ですが、私は祭が大好きです♪
母の血をそこのところは強く、引き継いでいるようです。
なので、楽しいことも好き\(^o^)/
私の住む尾道は、年がら年中・・・は言い過ぎですが祭が多いです。
1月はお正月、祭みたいなもの~!!
2月は節分、祭みたいなもの~!!2号線を渡った先にある、
一宮神社ではベッチャーが豆まきします♪楽しみ♪
↑写真は11月の写真です(‘◇’)ゞ
4月はお花見♪千光寺や184号線沿いの桜土手が
本当にキレイです(#^.^#)
・・・その頃私は花粉症真っ盛りなので、マスクないと外出出来ない(笑)
何が言いたいかというと・・・
家族が嬉しいことは私も嬉しい
はぁ?って思いますよね?
正解~♪(笑)
主人が嬉しい、獺祭を買いに出かけたからです。
主人の実家が山口なので、しょっちゅう帰るんですが、
まぁハンドルさばきの軽いこと!!(笑)
お父さんお母さんにも「また来たの?(笑)」なんて挨拶を受けるのも、
毎度の事になってます(‘◇’)ゞ
念願の獺祭を購入出来た主人は、嬉しいお祭りの顔に
なってましたヽ(^。^)ノ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ