帽子も衣替え
こんばんは。
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員から店員の理恵子です。
・・・ひっさびさのパソコンからの更新です(笑)
なので、久し振りにTwitterを引っ張ってこようと思います(‘◇’)ゞ
しょうちゃん帽の衣替え中〜。
父(顕吉)が編んだんだから、けんちゃん帽でもいいんじゃない?って提案したんだけど? pic.twitter.com/rYgbgbJfT4— きそ毛糸店 店員理恵子はSNS担当 (@itoko420) 2017年4月11日
基本的にお店では毛糸を販売しているので、その毛糸を使って
何かしら編み物をして頂きたいのですが、はんぱ糸が出てくるのです。
はんぱ糸はいらない糸ではなくて、セーターとか編むには足りない糸や、
廃番になった糸で帽子を編んでいます。
長年毛糸店をやっていると、その種類もハンパないです(笑)
なのでたくさん糸があるので、それらを使って帽子を編んでいますby父が。
父が編むのに、「しょうちゃん帽」って紹介しているので、
「顕(けん)ちゃん帽でもいいんじゃない?」
と提案してみたんですが、首を縦に振りませんでした( ̄▽ ̄)
「しょうちゃん帽」で検索しても、スマホからだと
ポンポンが付いた毛糸の帽子しかヒットせず…
父がイメージしている毛糸の帽子が出てこなかったんですが、
けんちゃん帽にするには抵抗があるらしいです。
ケアぼうし、お探しではないですか?
毛糸屋ならではの帽子があります。
ぜひ手にとって見てくださいね。https://t.co/4QzoRMTcH2— きそ毛糸店 店員理恵子はSNS担当 (@itoko420) 2017年2月11日
基本的に編んで頂きたい毛糸の帽子なんですが、
このtweetのように探されてる方に手に取ってもらえたら嬉しく思います。
時々、探してた!と喜んで購入されるお客様を見かけると、
本当に両親も嬉しそうにしています。
深めの帽子、浅めの帽子、編み目のきつめの硬めの帽子、
編み目の緩めの柔らかい帽子…と糸の種類や編み方によって、
いろんな種類の帽子があります。
季節が変わるこの時期ですが、暑くなっても髪型を気にせずお出かけしたいですね^_−☆
~純毛の毛糸のことならお任せください~
きそ毛糸店
広島県尾道市土堂1丁目7-9
TEL & FAX 0848-22-2429
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ