まだ早い?今からなら間に合う?!
こんばんは。尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員をしています、理恵子です
編み物をする時、寒い時が多いですね。
もちろん暖かくなると毛糸なんて、暑いですものね~
春先から残暑まで使える優れもの、暖かくなったら編んでみませんか?
って、まだ先の話のようですが立春も過ぎたので書きます(笑)
初心者さんや編み物の練習をしたい方にお勧めの、
首に巻くショール、のようなもの。
人気の糸でただただメリヤス編みをして最後に輪にしていきます。
(作り目も別糸を使わなくても簡単に出来ます)
コツは、ゆっくりと編んで目を大きくして編むことくらい。
伸縮性が強くなるからです。
その糸は、綿で出来ているので暑くなって汗をかいても吸ってくれます。
また、綿なので洗うのも簡単!!
ネットに入れて、普通の洗濯物と一緒に洗えます(^_-)-☆
干すときに、ちょっと形を整えてやって干します。
簡単でしょ~。
父は、お店にお越しになるお客様の年齢が高いので、
「ボケ防止」と説明していますが、私は初心者練習にもってこい!と
思っています。
おばあちゃんに編んであげたら、おばあちゃんも大喜びだと思います。
在庫があるうちに!色が選べるうちに!!
おまちしております♪
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ