キラキラのお守り、どうしてる?
今日の尾道は風が少しあって、ちょっと肌寒くて。
もう少し長袖着ておきたいなと思う気温でした。
旧尾道駅の工事も中の方から始まっていました。
ほぼ毎日駅前を通ってお店に通うので、過程が見える。
逆にワクワク。
この駅がどんなふうになるんだろうって。
イメージ図があるんですけど、いつも見てた駅がこんなになるの?
って信じられてないってのが正直なところです(笑)
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員から店員の理恵子です。
今回はわたしの本当に身近なものから書こうと思います(‘ω’)ノ
財布の中にある、おみくじについてる、お守り(と呼んでます)。
お正月とか悩んだ時とか、おみくじを引きます。
その時にお守りも一緒にあるんですよね。
そう、この、きらきら光る、お守り。

キラキラ光るお守り
みなさん、このお守りをどうしてるんかなーーー?
古札の回収のところへ持って行ってみたり。
お賽銭と一緒にしてみたり。
何が正解なんだろう?
分からないので、ブログにしてみましたーーー!!
どなたか教えてください(*ノωノ)
~純毛の毛糸のことならお任せください~
きそ毛糸店
広島県尾道市土堂1丁目7-9
TEL & FAX 0848-22-2429
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ