気付かせてもらえたのはわたしのほう
こんばんは。
地球さん・・・聞こえますか・・・まだ5月も終わってませんよ・・・
日本はまだ初夏ですよ・・・いいですか・・・30度なんて早いですよ・・・
つい、地球の心にささやきたくなります( ̄▽ ̄)
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員から店員の理恵子です。
最近、といっても今週入ってからですが(笑)、
お店の様子をTwitterで投稿するようになりました。
きっかけは単純でした。
#きそ毛糸店の外観 どうやらシリーズ化されたもよう。日毎、脳裏に焼き付きます(≧◇≦) https://t.co/fOEk6Xcz6C
— 田中康一 カナダトレッキガイド (@tnk51canmore) 2017年5月28日
カナダにお住いの田中康一さんのリツート読んでからでした。
こんなに遠く離れたカナダから、つぶやいてもらえて!!
楽しんじゃおう!面白いから撮れる時は撮っちゃおう!!
今日のお店の様子です(*´꒳`*)
祖母が来てます〜
特別出演です(笑) pic.twitter.com/dgO2EjhWxE— きそ毛糸店 店員理恵子はSNS担当 (@itoko420) 2017年5月29日
祖母が来ていたり・・・
こんにちは!
商店街の外の日向は暑いです( ̄▽ ̄)
商店街の中は風が少し吹いていて丁度いいかな?#お店の様子 #商店街 #尾道 pic.twitter.com/9E3JyRExsi— きそ毛糸店 店員理恵子はSNS担当 (@itoko420) 2017年5月30日
いつもの位置へ父が移動してるところだったり(笑)
わたしが見てる限りでは、いつも同じでも、もしかしたら
tweetを見てる側はそうじゃないかもしれない。
「大きな赤いセーターが飾ってあるお店です」って
ことばで書くよりも伝わるかもしれない。
先ほどの田中さんは、別のtweetでこうもおっしゃってます。
リンダさん @sakurachaya2 のブログを読んで、気付きと学び!神戸のと~る店長 @gachi1127 や 尾道の理恵子さん @itoko420 がお店の外観を投稿し続けるって、残像として効果あるはず。ぼくの場合はどうすべき?やってみよう!始めないと改善点も見えてこない。 pic.twitter.com/njkO47EJ1r
— 田中康一 カナダトレッキガイド (@tnk51canmore) 2017年5月29日
こちらこそ、気付かせて頂けて感謝感謝です\(^o^)/
~純毛の毛糸のことならお任せください~
きそ毛糸店
広島県尾道市土堂1丁目7-9
TEL & FAX 0848-22-2429
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ