気をつける、気遣う。
こんばんは。
先日の大阪での地震で被災された皆さん、
お見舞い申し上げます。
最近、父のアッシーになる機会がグンと増えました。
年齢的なこともあって、不調になるところが増えてきました。
基本、病院が大嫌いな父。
そんな父が入院したり。
手術したり。
検診受けたり。
こんにちは。
今日は父のアッシーです。
「やっちもなー(めんどくさいなー)」
って聞こえてきそうな(笑)
わたしの方は、朝からアラブ首長国連邦からメッセージ頂きまして、貴重な体験しました。 pic.twitter.com/0t6iDHpteI— 林理恵子 きそ毛糸店純毛専門店SNS担当 (@itoko420) June 14, 2018
やっちもなー!と言いながらでも、
なんとか検査もこなして、
聞きたかったことを山ほど先生に聞いて。
力仕事はちょっと遠慮したいけど、
今日はセンター街の七夕飾りの手伝いをしました。
お店の前の七夕の飾り付けのお手伝い、無事に終了〜!!
ちゃんと名前も願い事も見えるかな。
いい大人が、クチを開けて?ずっと上を見てたので首が若干痛いです( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/f3imRvhs2K— 林理恵子 きそ毛糸店純毛専門店SNS担当 (@itoko420) June 22, 2018
父がセンター街の青年部だった頃立ち上げた、土曜夜店と七夕飾り。
正確な年数は思い出せないそうどけど、
40数年前に立ち上げたそう。
今も昔も同じ。
「商店街を盛り上げよう!」
そんな気持ちでメンバーが集まって、
今も続くイベントになったそうです。
こんにちは。
父に商店街の夜店の歴史を聞いてたら、思いの外面白かった。
資料がないから記憶を辿る感じの話だったけど、大人も楽しんでやってたのが伝わってきた。
商店街の七夕も立ち上げたメンバーなんだって。立ち上げた時から続いてるのは、大糸釣りゲーム。 pic.twitter.com/dYiqpn6ubF— 林理恵子 きそ毛糸店純毛専門店SNS担当 (@itoko420) June 21, 2018
病院の待ち時間も、立ち上げの話やその時の苦労話を聞いてたら父の番になりました。
持って行った本を読むのを忘れるくらい、楽しそうに話してくれました。
その時から残るゲームが大糸釣りゲーム。
糸の束の先に、ジュースやお菓子やおもちゃが留めてあります。
どんな仕組みか…?
ぜひ、土曜日に尾道のセンター街に来て、
見てみてくださいね♪
そして、来年も再来年も続くイベントになるよう、
たくさんのお客さまに楽しんでもらえたら嬉しいです!
~純毛の毛糸のことならお任せください~
きそ毛糸店
広島県尾道市土堂1丁目7-9
TEL & FAX 0848-22-2429