どっーと疲れること
こんばんは。
こんばんは。
えー、皆さんはお済みでしょうか、インフルエンザの予防接種を。
打ってきたぜ。
大人だけど、ご褒美もらったぜ。
頑張っとるんじゃけぇ、欲しいじゃろ?
と、先生に声をかけてもらいました。
ありがとう、先生。 pic.twitter.com/hiznEnyArM— 林理恵子 きそ毛糸店純毛専門店SNS担当 (@itoko420) November 14, 2018
やっとインフルエンザの予防接種を打ちましたーー!!
…正直なところ、注射はニガテ。
針の先は見れません!
でも、先生から頂いた、ご褒美のチョコは嬉しかったです♪
うちの店は、商店街の中にあります。
いろんなお店があって、
いろんなところから出店されてて、
いろんな考えの方もいて、
いろんな国の人もいるわけで。
たぶん。
昔からのルールに従って看板出したり、
隣三軒両隣とゴミを取ってみたり。
それを今、やろうものなら
「誰が決めた!おまえか!」
とか
「勝手に店の間口に入るな!」
とか言われてしまうわけです。
はぁ。
気付いたら「お互い様」だったんですが、
まるで犯罪者扱いされることもある。
明らかに年長者にさえも、
「おまえ」とか「あんた」とか。
お国が違っても、年長者に使う言葉は同じだと思うんですが。
一時期、商店街が大嫌いな時がありました。
多感な年頃の時です。
◯◯を買うならあのお店へ、
△△買うならあのお店へ。
それが嫌だった。
なんで、わたしの買いたいお店で買えないか!
なんで、親が決めるか!
とか、めんどくさくて、嫌で嫌で。
あの当時と似た感覚です。
でも、真逆です。
あのお店には行きたくない。
お互い様が、出来ないようなご近所さんなら、
お友達にも知り合いにもオススメしません。
どんなに検索して美味しいとか出てきても、
昔ながらのお店を勧めます。
同じような気持ちになって欲しくないから。
会社にお勤めしてた時に感じたことも。
上司や目上の人に、媚びへつらう人。
ニガテでした。
そんなことして自分の評価とか、
上げてどうすんじゃ?と。
女なんで、それをしてる人もいるし、
男性でもそれをしてた人もいた。
まさか商店街でもあるとか。
うちは飲食店じゃないから、
媚びへつらったところで、
飲み会開くこともないですが。
自分のお店のお客様の自転車じゃなかったら、
蹴っ飛ばすとか。
ありえん。
通りすがりのひとがドン引きするくらい、
大声で喚き散らすとか、
ありえん。
昔語りが多くなってくるんですが、
昔はこうだったでしょ?って、
話すことがうるさがられちゃって、
目の上のタンコブ状態の父。
めんどくさいんだろうなと想像します。
父の意見に付き合うのは。
変えるところは、変える。
それでもいいと思いますが、
やっぱり全体にお知らせも必要かとも思います。
話が通りやすいところだけに通すとか、
反対意見が出そうだから呼ばないとか。
全国の商店街って、
どうやってまとめられてるのかな、
とか。
隣とどうやって折り合いつけておられるのかな、
とか。
注射も打って、こんなとこ考えたりで、
どーっと疲れた1日でした。
~純毛の毛糸のことならお任せください~
きそ毛糸店
広島県尾道市土堂1丁目7-9
TEL & FAX 0848-22-2429