気付かないところで、前に進んでた
こんばんは。尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員の理恵子です。
まだまだ引っ越し準備真っ只中、小学校で運動会が
ありました(^_^)/
前日から出来る範囲で弁当の仕込みをしました。
今の私にはコレが限界だと、改めて感じます・・・
何を入れるか思い浮かばないから(笑)
運動会、楽しんでます(=´∀`)人(´∀`=) pic.twitter.com/B2pv2VxvwD
— きそ毛糸店 見習い店員 理恵子 (@itoko420) 2016年5月22日
いつもは木曜日が定休日だった実家の毛糸店。
日曜日を定休日にしてから、初めて運動会をちゃんと見た
両親でしたがそれなりに喜んでくれました♪
暑かったですけどねーーー( ̄▽ ̄)
下の子も、決して大きい方じゃないけど、組体操を頑張りました。
私も午後からの町民運動会、意外と参加しました(‘◇’)ゞ
おかげで足腰がギシギシしております・・・
日頃の運動不足が効いてます~。
そして。
上の子が卒業した中学校の図書委員会。
やっと引き継ぎが終わって、私も今日、
卒業出来ました\(^o^)/(笑)
中学校のQCコード終わったぁーー!!
引き継ぎ遅れてごめんねーー!!
先生からコーヒーもらったぁ(≧∇≦) pic.twitter.com/vOkugF1BvS— きそ毛糸店 見習い店員 理恵子 (@itoko420) 2016年5月24日
引っ越しに合わせて、あるモノも解体を迎えました。
上の子が自作した「段ボッチ」。
段ボールをもらってきて、設計図も書いて、
百均で木材も買って来ました。
ガムテープも何巻使ったことか!!!!
夏の暑い日には「ペリ・・・ペリ・・・」って音が聞こえる( ゚Д゚)
お役御免になるまで、よくぞ持ち応えてくれました。
上の子が自分で解体する気になったので、ホッとしました。
いろんな意味で。
よかったよかった。
ブログも書けたので満足です(#^.^#)
何だか分かる?
分からないだろうなぁ。
上の子が大変お世話になった、段ボールの部屋の残骸だよ。
1番しんどい時に篭ってた。
役割終わったよー。
ありがとー!!「段ボッチ」!!
上の子が自分で解体してるよー。
嬉しいよー! pic.twitter.com/Bn8nlOby20— きそ毛糸店 見習い店員 理恵子 (@itoko420) 2016年5月24日
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ