ビンテージ物の糸があります!でも今日は定休日です!
おはようございます。
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員の理恵子です。
昨夜は夜中に久しぶりに空に青白く光る雷を見ましたΣ(゚Д゚)
お風呂に入っていたので、隣の台所で誰かが冷蔵庫を
開け閉めしてるのかと思ったら雷の地響き?でした・・・
停電しなくてよかったです。
さて、今日は久しぶりにお店の事を書こうと思います。
昨日は実家のメイさんと一緒の店番になりました。

with メイさん
先日、父方の親戚が揃う時がありました。
その時に、私の事をTwitterで見たことがある!と
声をかけてくださって、そこからお店の話を少しする時間がありました。
その時の話がヒントになって、今回のブログをいつか書こうと思ってました。
それは、扱う毛糸のこと。
手芸屋さんや本屋さんに並ぶ糸は、どれも新商品です。
でも、うちに並んでいる糸たちはどちらかといえば古いです。
なので、たくさーーーーーん種類がある糸でも、
アップすることをためらってました。
・・・古すぎて恥ずかしいじゃん?
・・・まだあるんかって言われたくないじゃん?
そんな後ろめたさがありました。
でも、それは両親が気に入った糸たちを
大事に売ってたから。
他のお店がそうじゃないと言ってるのではなくて、
その糸で編んでるお客様のために、切らさないように
品切れにしないように注文して売ってたから。

ビンテージはどっちだ!!
・・・まぁ、在庫はハンパないです!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あとは、残った糸に他の種類を合わせて(引き揃えて)編む、
それを楽しみにされてるお客様の来店もあります。
同じ糸でも違った表情になるから編んでて面白いんですね♪
後ろ向きな思いから糸の紹介をしてこなかったですが、
店番しながらいろんな糸を紹介していけたらと思います(‘◇’)ゞ
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ