話をするのって、楽しい♪
こんばんは。
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員の理恵子です。
ムシムシするような天気でしたが、お店の店番してました(‘◇’)ゞ
店番をしていて、時々お客様とお話しして、
観光の方とお話ししてみて分かったこと。
接客、好きだなぁってこと。
父からすれば、お店に用があるお客様以外はなんとかかんとかって
言い出しそうだけど、縁があって今日のあの時間に会えて、
お話も出来たのだから、すごいなって思う。
父と母が台所でコンロの設置でアタフタしてた時、
手が空いたので商品の乾拭きをしてました。
ご夫婦と思われる二人連れの観光の方が、お店の商品に
目を留めてくださって話されてました。
よくある事だったので、普通に声をかけて、
また乾拭きにもどったんですが、男性の方もまだ糸の方を
観察されてるようでした。
改めて「どちらからお越しですか?」と尋ねたら福島から!!
思わず「遠いところからよくいらっしゃいました~(*’▽’)」
と話が進みました。
以前、羊を飼っていて、羊の毛と綿花を交換して、
商品にして商売をされたそうです。
商店街を歩いていて、ひばりの毛糸屋さんとうちの毛糸屋さんと、
たくさん毛糸屋さんがあって驚いたこと。
手芸をされる方は、まだおられるところはあるんですねとか。
その方も、純毛を主に扱っておられたそうで、
アルパカとか毛糸を触りながら懐かしそうにされてました。
私はまだまだ見習いなので、うわべの軽い話しか出来なかったけれど、
このご縁がまた何かあればと、いつもの名刺をお渡ししました(^_^)/

そろそろバージョンアップしたい
若い方にももっともっと手編みや毛糸に親しんでもらいたいですね、
みたいなことを話してお見送りしました(‘ω’)ノ
写真だけじゃ分からない、触ってみないと分からない、
編んでみないと分からない、そんな楽しさがあると思います。
伝えるの難しーーー!!!(笑)
今日お会いしたお二人に「その後、どう?」って聞いてもらえるように
伝える努力を頑張ってしていこうと思います♪
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ