もしゃもしゃおまじない
こんにちは。
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員の理恵子です。
今日はガッツリ雑用DAYです。木曜日なので。
雑用ですが大事な仕事です(‘◇’)ゞ
昨日、店番しつつ糸を解いてたらお客様の来店がありました。
その時におまじないを教えて頂きました。
もつれてしまった糸を解くときに唱えるおまじない。
呪文のようでした。
先日のラーメン?焼きそば?みないな糸の束が、こーんな小玉コロコロになりました〜(´・Д・)」
あちこち切れてもつれてた昔のはんぱ糸。お客様がおまじない教えてくれたけど、長くて覚えられず(´・_・`) pic.twitter.com/J38Zs7mIGs— きそ毛糸店 ずっと見習い店員 理恵子 (@itoko420) 2016年10月19日
「もしゃもしゃの もしゃしゃの山の・・・・・・・・」
3回聞いたんですが、覚えられず・・・。
お客様が子どもの頃に教わったおまじないだそうです。
とりあえず、「もしゃ」がたくさん何度も出てくる( ̄▽ ̄)
漢字に変換して覚えようとするんですが、次々「もしゃ」が出てきて
あっというまに終わってしまって(笑)
おかげで?すっかり焼きそばだった、ラーメンのようだった糸の束が解けました♪
・・・どなたか完成形をご存じないですか?(´Д`)
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ