糸で決めるか、作品で決めるか、あとから決めるって手もあるよ
こんばんは。またまた日付が変わってしまいました・・・
尾道の本町センター街、きそ毛糸店の見習い店員 理恵子です。
今日も寒かったですね(+o+)
でも、明日からもっと寒いとか!雪降るとか!
被害等、ありませんように・・・
さて、見習い店員お店でだいたいこんなことしてます。
気になるところの掃除!
毛糸ってやっぱり「毛」なので、埃が集まりやすいようです。
せっせと乾拭きしています。
それから雑用!なんでもしています。
というか、やりたい事をやらせてもらって、
その中で覚えていってます(#^.^#)
そんな時、今日は毛糸のお客様半分・洗剤のお客様半分、
そんな日でした。
父が「糸屋なのに洗剤ばっかり出る」と言ったほど(笑)
口が酸っぱくなるほど説明する
そんな洗剤があります♪
お試しの小さいボトルも、私が作るから!と用意して、
使ってみて欲しい!時にお渡ししています(笑)
そんな洗剤を、隣町の松永から買いに来てくださったお客様。
母が「使い終わった洗剤の水はね、掃除の時にね・・・」
お客様「あー、いい、いい。うちゃー洗うだけじゃけぇ」
珍しく黙りました、苦笑いしてました(*´з`)
うちの店に来られたお客様の表情を見てたら、
首が父→母→父・・・といったりきたりしてます。
それくらい、あれもこれもと話したがります。
で、たまに、私が突っ込む(笑)
そんな流れがあっての、洗剤リピートが出来上がってるんだと思います。
こんな時は恥ずかしがらないで~
お店に買い物に出かける時って、どんな時ですか?
「よし!アレを買うぞ!」って気合入れてることが多いですね。
うちのお客様も、だいたいがそうだと思います。
でも、こんな使い方もあるって知ってもらいたいです(‘◇’)ゞ
「何編もうかなぁ」
って時です。
何か編みたいけど、分からない・・・
今日のもう1人のお客様も前者でした。
お子さんのベストを編みたい!
そう思ってのご来店でした。
毛糸を決めて、会計待ちの時に店内のたくさんの毛糸を見て、
さすがに驚かれてました。
「たくさんあるでしょ?だから、何かを編みたくなったら毛糸を見て
相談するって方法もあるんですよ」
と、見習い店員らしいことを話しました。
おぉ、その手があったか!・・・とは言わなかったけれど、
伝わったようで嬉しかったです♪
それ以外にも、店内の本を見て編みたい物を決めるって方法もあります。
結構昔のデザインが、模様が、現在だと同じものを編んだり着たり
してる人がいないから、新鮮に映るんです(#^.^#)
毛糸屋の敷居を低くしたい!
見習い店員の願いでした♪
お墓参りに行った帰りに、人懐っこいネコさんと遭遇!
まだまだネコさん人気は健在です、私の中でも!(笑)
では、また!