ハプニングは突然に。
こんにちは。
尾道の本町センター街のきそ毛糸店の
見習い店員の理恵子です。
昨日は結局、両親とのドライブ途中に車のタイヤがパンクするという
トラブルに見舞われまして、たまたま近くだったのでメーカーの方に
助けて頂くという事件?が発生しました・・・
皆さんも車の装備品と、その場所の確認は忘れずに!(‘◇’)ゞ
で、見てみますか?どんなのがパンクの原因か・・・
こんなん裏から刺さってたよー(>_<) pic.twitter.com/ZEzAZU0SDw
— きそ毛糸店 ずっと見習い店員 理恵子 (@itoko420) 2016年11月10日
Twitterでフォローさせて頂いている「りゅうちゃんさん」が詳しく呟いてくださってますφ(..)メモメモ
修理不可能なサイドウォールに刺さったのは残念ですが、見つけにくいタイヤの内側に刺さっていたのが早目にわかって幸運でしたね!
スペアタイヤを搭載していれば交換して走行できますが、パンク修理キットならサイドウォール破損の時は応急処置できません。
皆様愛車をご確認下さいね~ https://t.co/6loOySS1N0— りゅうちゃん(季節を迎えに行こう!)上島 (@qmM1vSOXANpCGuR) 2016年11月10日
今回は全く毛糸と関係ないブログになりましたが、
いつもと違った音がしたらとりあえず止まって確認してみる!
(わたしはコレをしなかった・・・)
刺さってるのが分かったら、抜かない!
(ネットで勉強しました)
タイヤの側面に刺さってる場合は修理出来ない!
またまたネットで調べたら、パンクしたらメーカーさんかガソリンスタンドへ!
と書いてありました。
今回は本当に近くにメーカーさんがあったので助かりましたが、高速に乗ってたら・・・
バイパス走ってたら・・・と思うとゾッとしました。
じゃ!自宅の掃除にかかります(‘◇’)ゞ
きそ毛糸店のFacebookページはこちらです(‘◇’)ゞ
Twitterもしています♪→@itoko420
instagramもしています♪家族が鉄ちゃんなので、
毛糸&鉄&毛糸です→@itoko420
フォローしてみてくださいヽ(^。^)ノ